2016.10.30 07:35縄文☆龍神茶のお茶会 10月のお茶会も楽しく開くことができましてご参加くださいましたみなさまありがとうございました☆彡今回も例によってたくさんの茶筒を持参しましていろんなお茶を楽しんでいただくべくスタンバイ
2016.10.28 02:52すぎな茶みなさまに邪険に扱われがちなすぎなではありますがこちらも地球からの贈りものでございます飲んでよしお風呂に入れてもよし地域によっては、食べるらしいすぎな植物性のケイ素として他のミネラルも含めてバランスが良いです良いからと言っても飲み過ぎはもちろんいけませんよまずは、急須で1煎分をいれて試してみてくださいね味的に飲みにくいなあなんて思う方は急須で入れたお茶を湯船に投入してみてくださいお肌に優しい天然エキス風呂のできあがりです
2016.10.26 01:17うこん茶うこん茶はスライスして天日に干して太陽の恵みで乾燥させていきます下処理までは丁寧におこないあとは自然が仕上げてくれるたくさんの太陽のひかり太平洋からの海風やさしくじっくり時間をかけてうこん茶を作ってくれますうこんは二日酔いに効くというのがよく知られている効能ですね二日酔いに効くということは排出作業に効くということいわゆるデトックスですねアルコールに限らず身体に溜まった毒素も出してくれますこのデトックスかなり効果があるようで溜まったものを出すにはよいのですがときに注意が必要です妊娠中の方、妊娠の可能性のある方ご飲用は控えた方がよいので気をつけてくださいね
2016.10.22 12:20かりん今年は寒暖の差がはげしくて何だか調子を崩している人もおられると思いますそんな人におすすめの天然エキスはカリン市販でものど飴などが売られているとおり風邪の諸症状によいといわれています。ちょっとのどの調子が悪い時風邪の症状が出てしまっている時かりんはちみつはいかがでしょうか?
2016.10.21 11:39健康ってちょっとの心がけですねなんだかんだで季節の変わり目なのにお肌の調子がちょっとよさげですそんなわたくしが食に関して心がけていることヒスタミンの少ないもの添加物の入ってない調味料を食べるようにすることであるわかりやすく言いますと普段の飲みものは珈琲から紅茶へ家ではハーブ系のお茶調味料(アミノ酸等)という表示のものは最低限避けますそれを続けていくだけで味覚は戻ってきますしかゆみからも解放されてきますまた、発酵屋は野草を扱っているのでお肌への直接のアプローチは野草を煎じて何種類かのエキスをつくり調合し、ほどよい濃さにしたものを洗顔後や風呂上りなどにぬりこみマッサージをしておりますこの天然エキススプレーは1本分(100ml)を調合してから惜しげもなくたっぷり使うこと最低でも1か月で使...
2016.10.19 13:04お茶摘み今回のお茶摘みは和歌山からの日帰りに挑戦してみました朝早めに着く予定が8時半ぐらいになってしまい予定していた茶畑の葉は秋の気候になり冷え込むようになったのと夏に摘むのは最適であった日陰が多い場所ということもあり柔らかい葉は出てきてませんでしたもう一つの茶畑に移動すると朝靄と朝陽が綺麗でございました
2016.10.17 01:11茶粥をさらに食す今度は小ぶりの土鍋で茶がゆを炊いてみることにしました(^o^)今回も1.5人前~2人前です800ccのお湯を沸かしたらうちの天龍茶の場合はお茶を茶さじ1杯半~2杯ぐらい入れてお茶をつくりましていい色合いが出ましたらさっと水を通したお米を半合入れます(うちのお茶葉はとりだして 2煎、3煎と楽しむことができますので 捨てないでお茶を楽しんでください)
2016.10.16 11:52お手軽さは手間がかかるものです電動のお茶挽きもあるけどなんだか荒い状態でいくらかけてもそれ以上は細かくならないことがあるよって手挽きのお茶挽き器を使ってみた使ってみたんだけどやはり発酵茶はお湯であっても溶けてはくれないみたいだミネラル成分的な問題かもしれませんねくちあたりも馴染んでいないので最悪であるでは、よく見かける緑茶ではどうなのか?ということで粉にしてみたお茶挽きは煎茶用であるというだけあって見た目はお抹茶みたいに細かくなりましたよ(^^)ここまで細かければお湯にもお水にもなじむご覧のとおりである(^o^)
2016.10.14 03:22茶飯を炊いてみた何年か前に奈良で茶飯を食した茶飯というと醤油で味付けしたものを色からも茶めしと呼ばれているがお茶で味付けしたものも、もちろん茶飯という今回は天龍茶で、茶飯を炊いてみました
2016.10.13 11:54茶粥を作ってみる茶粥やさんで食事をしたらばちょっと自分で作ってみたくなるものです。などとすぐに影響を受けてさっそく作ってみました800ccぐらいのお湯を沸かして茶さじ一杯の天龍茶をいれまずはお茶を作るお茶がいい感じに出たらサラッと洗ったお米を半合ほどいれて中火で10分ほど火を通していきます