2018.04.07 11:00東京のお茶会ありがとうございました♪渋谷Blossom以来の東京でのお茶会は♪シンギングリンのみゆふさんに声をかけていただきお久しぶりの開催が決行されました♪第1弾は荻窪ハウルのお家さんでのお食事会♪みふゆさんが終始シンギングリンを奏でてくださり心地よい低音と振動がこころとからだをリラックスさせてくれて•*¨*•.¸¸♪ *¨*•♪参加してくださったハウルのまりこさんは屋久島で作られたライアーを奏でてくださりこころ休まる音色なのになんだか楽しくなってしまうのです•*¨*•.¸¸🎶
2017.04.04 07:30春の味覚を食べてみよう「春の野草は解毒に適している」などといわれております。省エネ生活をしていた冬から目を覚ましたときにまず口にするものだから動きだした身体をリフレッシュしてくれるように地球からの贈りものなのかもしれませんね(^人^)ひとまず身近な野草ってなんでしょう?土手とか野原に生えている野草土筆やよもぎを今なら見つけることができるでしょう。ということで今回は土筆を摘んでみました
2017.04.02 02:10おまじないお料理を作るときに避けて通れないものって何だと思います?三日月は「かきまぜること」だと思います。そこで問題なのは「どのように混ぜるか」である簡単にいうならば時計回りと反時計回り右回りと左回りということでございますもちろん利き手にもよるのかもしれませんだけども右だの左だのはあまり考えてませんよねそこで便利なおまじないの登場です(o^-')b身体を引き締めたいときは右回りに混ぜましょう逆に緩めたいときには左回りでございますこれ、お料理の作り方にも共通しておりますお米をとぐとき茶粥を炊くとき基本的には右回りで行います
2017.02.07 01:55古座川に伝わるyakuzen和歌山県の古座川に「うずみ御膳」という郷土料理がある昆布、かつおぶしと椎茸で出汁をとり豆腐を入れて煮込んだおすましにご飯を入れたものそこにトッピングとしてみかんの皮、ネギ、生姜、ごまの薬味を入れて食べるのだ
2017.01.18 12:00黒にんにく黒にんにくはなして身体によいといわれるのか熟成しているから美味しくなると漠然とした感じでいつの間にか世に出てきた感があります有名なのは青森の黒にんにくみたいですが和歌山でも作っておるのです試しに食べ比べをしてみました青森のニンニクは香りが良いのですが味が濃ゆいですね和歌山の古座川で作っている黒にんにくは香りはそんなに強くないですが味も程よくて単体で食べてもパクパクいけます三重の無農薬で育てているおばあちゃんの黒にんにくは香りも少なめで味も薄めの優しいお味でしたさて、この違いは何だろうか?にんにくの品種の違いもあるだろうし熟成といわれているメイラード反応の具合によるのかもしれませんメイラード反応をざっくり解釈すると加熱した時にうまみとキレートを生成して封...
2017.01.16 01:30化学ではなく自然のものを。。。本来の調味料は天然素材で作られているものでございます天然素材とそうじゃないものたとえば化学的に作られた化学記号は一緒だけど異なる産物のことですね化学記号は一緒だから同じであるという見解もあるけれどたとえば鉱物性ケイ素はガラス、クリスタルなので食べると体を傷つけてしまうことがありますが植物性ケイ素は水溶性なのでお茶にして飲んでも身体を傷つけることはなく健康になります「化学式」と「自然界=地球からの贈りもの」はやっぱり違うようです天然の調味料といえば塩日本でよく使用されているのは海水塩です海はミネラルたっぷりですから海水塩でミネラル補給ができるといえます日本にはほとんどない岩塩これは海水塩に比べるとミネラルは少ないようですが温泉成分の硫黄がふくまれているの...
2017.01.15 11:40調味料普段食べているもので気をつけたいのは野菜だけではありません普段料理をする際にお使いになる調味料です古来より日本に伝わる調味料といえば味噌・醤油・酢・酒など発酵させている調味料が多いですね普段みなさまが使用している調味料ですが古来の発酵製法によってつくられた調味料ですか?野菜同様に化学的に作られた調味料が日本全国どこでも販売されております化学調味料の代表は「調味料(アミノ酸)」でございますこれは化学的においしいと感じるように作られているので依存症になります(笑)某カップラーメンが塩分カットしてうま味成分を増やすといっているニュースを見ましたが化学調味料のうまみ成分を増やされるくらいならば塩分の方がよい気がしますその塩分も化学調味料的なものであればどっちで...
2017.01.14 12:20ふだん食べているもの大丈夫?お米のお話で品種改良のお米と固定種のお米という書き方をしましたが一般的に出回っているのは品種改良のお米これはお米に限ったころではなくお野菜もそうですしお肉類も一見関係ないようにみえますがエサとなる野菜ももちろん品種改良のものなので関係してきますこの品種改良とはどういうものなのか身体に良いものに改良しているなんてのんきなことは考えてはいけませんよ味を食べやすいもの(おいしいもの)に育てやすいもの(マニュアル道理に作ればだれでもつくれる)にスタートの試みはこういったものかもしれませんが結果的にはこれあんまりいいことではなくなっておりますたとえば食べやすいというものですが個性的な味(苦味・深み・土臭さなど)をなくして味を薄くして甘みを増したりすると子供でも食...
2017.01.13 02:25yakuzenの縁で使うお米昨日の記事で品種改良米と固定種米が存在する話を書きましたが固定種米は農協さまが買ってくれないお米なので市場にはほぼ出回ることはありませんこだわって作っている方がネット販売をしてくれていれば手に入るという代物になります発酵屋ではなんだか気になったお米のイセヒカリこのお米はコシヒカリの突然変異といわれておりますがいきなりコシヒカリの中に現れた硬質米突然変異ということで品種改良っぽいなの○○ヒカリ何て名前ですが特徴をみると固定米といえそうです品種改良の田んぼで突如生まれた固定米?これは地球からの贈りもののお米といえそうですもちろん農協さまでは扱っていませんし「硬くてかなわん」とあまり扱っている方はいないようですなのでオーナーが元気な時に作ったイセヒカリが発酵...
2017.01.12 02:30今のお米ってこんな感じ?日本人の主食といわれるお米手に入れる手段としてはスーパーやお店なのでお米といえば大きく分けて白米・玄米の2種類と思いがちですですが白米と玄米は精米の仕方の違いだけでおおきな種類で考えるならば品種改良された米と固定種米の2種類と考えた方がいいですそれぞれの特徴はこんな感じです〇品種改良されたお米。。。糖分が多くて柔らかく粒も大きく透き通っている〇固定種のお米。。。糖分が少なく硬く粒は小さく白い一般的に○○金賞受賞などというお米は品種改良されたお米です何かの賞をとったお米は売れますので農家さんはこぞってそのお米を作りますし農家の味方とおもわれる農協さんが買ってくれるお米を主に作るのでお店で買うお米はだいたい品種改良されたお米であることになります品種改良米・...